
当協会は、2013年3月25日に東京都にて「第64回ACTフォーラム」を開催しました。同フォーラムでは有馬朗人当法人理事長ならびに石原信雄財団法人地方自治研究機構会長を講師としてお招きし、参加者の方々と東北地方の復興と再生に向けた議論し、理解を深めました。
テーマ | 「希望溢れる復興・再生に向けて」 |
---|---|
開催日 | 2013年3月27日 |
開催地 | 東海大学校友会館 |
主 催 | 公益財団法人国際研修交流協会 |
当協会は、2013年11月20日に東京都にて、第65回ACTフォーラムを開催しました。8月に開催した第27回国際セミナーでとりまとめた提言を紹介するとともに、提言の実現化に向けた具体的な取り組み方法について議論をしました。
テーマ | 「震災からの復興促進と国際貢献 」 |
---|---|
開催日 | 2013年11月20日 |
開催地 | 東海大学校友会館 |
主催 | 公益財団法人国際研修交流協会 |
当協会は、2013年11月20日に東京都にて、東北地方における航空機MRO構築に関する研究会を開催し、その展望などを議論しました。
開催日 | 2013年11月20日 |
---|---|
開催地 | 衆議院議員会館会議室 |
主催 | 公益財団法人国際研修交流協会 |
当協会は、2013年8月26日に首相官邸にて、第27回国際セミナーで取りまとめた「提言書」を、有馬理事長が菅義偉内閣官房長官に説明し手渡しました。
訪問先 | 首相官邸 |
---|---|
訪問日 | 2013年8月26日 |
当協会は、2013年8月23日~25日に福島県にて第27回国際セミナーを開催しました。同セミナーでは、「希望溢れる復興と国際貢献について」をテーマとし、安心・安全ネットワーク整備プロジェクト、インフラ海外展開や希望溢れる復興等の分野を中心として議論し、理解を深めました。
テーマ | 「希望溢れる復興と国際貢献について」 |
---|---|
開催日 | 2013年8月23日~25日 |
開催地 | 裏磐梯ロイヤルホテル |
主催 | 公益財団法人国際研修交流協会 |
後援 | 内閣府、復興庁、総務省、外務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、福島県、一般社団法人日本経済団体連合会、一般社団法人東北経済連合会、独立行政法人国際協力機構、株式会社国際協力銀行、一般財団法人衛星測位利用推進センター、一般社団法人海外水循環システム協議会 |
当協会は、2013年8月22日に東京都にて「航空機MRO研究会」を開催しました。同研究会では、日本における今後の航空機整備に関する展開について意見交換を行いました。
開催日 | 2013年8月22日 |
---|---|
開催地 | 衆議院議員会館会議室 |
主催 | 公益財団法人国際研修交流協会 |
当協会は、2014年1月8日にミャンマー連邦共和国ヤンゴン市において、ミャンマー国民の生活基盤である農村活性化、インフラ整備、ICT産業振興、そして防災対策など安心安全な社会構築に向けた方策とそれを支える人材育成に関する日本の貢献策について、認識を共有化し、具体的な施策の実現化について議論をしました。
テーマ | 「日本・ミャンマー両国の友好・協力関係の更なる発展ならびにアジア太平洋地域における国際貢献について」 |
---|---|
開催日 | 2014年1月8日 |
開催地 | ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市 (スカイスターホテル) |
主催 | 公益財団法人国際研修交流協会、東京大学生産技術研究所ICUS |
共催 | ヤンゴン工科大学 |
後援 | 総務省、外務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、 一般社団法人日本経済団体連合会、一般社団法人東北経済連合会、 独立行政法人国際協力機構、株式会社国際協力銀行 |